「不撓不屈の達磨大師」ガラス工芸 折れない心を授ける 一休さんの愛弟子の傑作品 重要文化財 ダルマ だるまさん 禅 禅宗 禅画 一休宗純

  • 賣家不協助退貨、賠償、客訴等責任。
  • 賣家有要求時間內付款,請於得標後盡快完成付款,避免賣家取消交易。
  • 拍賣編號:1113842237
  • 商品數量:1
  • 開始時間:2025.08.28 22:38
  • 結束時間:2025.09.04 22:38
  • 自動延長:否
  • 提前結束:有
  • 起標價格:12,800円
商品原始頁面
出價次數 0
剩餘時間 -1 -10 -52 詳細
目前出價
2,715
12,800
競標結束
賣家所有商品
賣家名稱 j_r********
賣家評價 100% (+238 | -0)
消費稅
不需要
*消費稅於第二階段收取
商品所在地 東京都
日本當地運費 買方付運費
發送方式
(依賣家寄送為主)
ゆうパック
¥ 500
加入最愛
關注賣家
此參考翻譯中文功能是由Google翻譯所提供,跨買不保證翻譯內容之正確性
將商品說明翻譯成中文

◆ 原画:重要文化財 墨渓筆「達磨像」
◆ 大きさ:80×60×18mm
◆ 重量:約220g (手作業で仕上げるため前後します)
◆ 材質:高透過ガラス
◆ 清祓・開運祈願済



★ “折れない心“を授ける

不撓不屈の象徴といえば、禅宗の祖・達磨大師。南インドの王国の王子として生まれた達磨大師は、禅の道を究めたあと、固い決意を胸に三年かけて中国に渡ります。そこで武帝と問答する機会を得ますが、機縁未だ熟せず去ります。そして嵩山少林寺に籠って面壁すること九年、来る日も来る日もひたすら坐禅を続け、ついに大悟します。このとき手足が腐ってしまった伝説から、七転び八起きのダルマさんが生まれました。史実としては、達磨大師の壮絶な生き様を慕って慧可が弟子入りを請い、やがて第二祖となり、禅宗の興隆がはじまりました。1500年経った現代でも、達磨大師の姿は初志貫徹のたいせつさを伝え続けるとともに、多くの人の心の支えとなっています。


★ 一休さんの愛弟子の傑作

本達磨像は、あの一休さん(一休宗純)のもとで禅の修行に励んだ室町時代の画僧・墨渓(曾我派の祖)の代表作で、重要文化財に指定されているものです。古今東西の達磨像のなかの傑作中の傑作として知られています。伝わってくるのは禅の修行の厳しさ、激しさ、断固やり遂げる鋼鉄の意志。本物にしか描けない本物の気迫がここにあります。

美しくカットされた高透過ガラスに達磨大師を現した高さ80mmの逸品。厚さは18mmあり、重みと安定感があります。達磨大師の不撓不屈の精神を、ぜひこの機会にどうぞ。