メグロCA型S8,K1,他,フラッシャーシェードASSEMBLY☆1セット4個新品です。
Yahoo!オークションまたはインターネット不慣れな方は入札ご遠慮下さい。
該当車種:CA,DA,S8,オートラック,J8,K1,他,です。
出品の入札単位は、フラッシャーシェードASSEMBLY☆1セット4個新品となります。
出品単位は1セット4個=18,000円となります。
1セット4個の内容は
前部フラッシャーランプ右側(短いコード側淡緑)・前部フラッシャーランプ左側(短いコード側黒白)→画像10枚目参照
後部フラッシャーランプ右側(長いコード側淡緑)・後部フラッシャーランプ左側(長いコード側黒白)→画像10枚目参照
9枚目画像の通りコード長い側→右側淡緑と左側黒白をリヤフェンダーに取り付けて下さい。(ナンバープレートブラケットに有る。 テールレンズ下の四角い空間は配線を束ねギボシ端子を接続する為のものです。
附属の金具・についても金型から製作したものです。
電球を挟む燐青銅とファイバーのかしめが純正品は緩い、当方出品商品はかしめの部分が固めの為電球をしっかり保持します。
細かいところまで忠実に再現しました。当時ものと同じ作りです。(ギボシと配線色)
車検にまったく問題なくパスします。現行の車に取り付けても問題ありません。道路運送車両の保安基準第41条8項3号に充分適合のウィンカーレンズです。
取付方→配線側(コード淡緑とコード黒白)がプラス側(+)・ベース金具がマイナス側(-)となります。したがってアース側は止めネジ部分(主にスプリングワッシャー)から電通します。塗料油等が有ると絶縁となり点灯しません。主に、スプリングワッシャー面から車体ボーデーへ電通します。
1973年(昭和48年)11月30日以前に製造された車種(国産・輸入車問わず)については、「前面は黄色・橙色・白色または乳白色。後面は黄色、橙色または赤色。側面は黄色または橙色」の規定が適用される。
1973年以降の車両は「橙色」です。
当時の純正部品ウインカー色は黄色でした。(製造年1973年(昭和48年)11月30日以前は黄色でも良かった。)
レンズ色は製造年で橙色(だいだい・とうしょく)と法律で決まっており
方向指示器の灯色の色は、橙色(だいだい)と下記のように定められております。
出品商品の昭和56年製作した時点では
道路運送車両の保安基準(抄)
(方向指示器)
第41条2
(2)方向指示器の灯色の色は、橙色であること。
↓出品者からのお願い↓
複数落札する[まとめて取引]について
同梱発送して送料節約するのは当然ですが。
2つ以上複数落札した場合、必ず「まとめて取引」ボタンの表示が出ます。
「まとめて取引」ボタンの表示が出なかった原因は2つ以上落札表示を待たずに[取引をはじめる]ボタンをクリックしたためです。
[取引をはじめる]クリックした商品は[単品取引]表示となります。これは落札者の操作ミスによるものです。
結果として[単品取引]が表示され落札した[取引をはじめる]をクリックした商品ごとの送料も重複するようになります。
[単品取引]と比較して[まとめて取引]の利点は、同梱発送して送料節約することが出来て1回の決済で済むことです。
[まとめて取引]と[単品取引]とが混同表示され複雑な分かりにくい取引の方もいます。
結果として複雑で分かりにくいため、仕分け作業に手間が余分に掛かります。
今まで重複した送料は切手で返金し面倒見て来ましたが、今度から落札者のミスによる原因ですので切手で返金しないようします。
(切手の理由→同梱発送した荷物に現金で返金すると現金書留以外は郵便法違反となる。)
複数落札して同梱希望送料節約したい方は『まとめて取引・出品者の同意、送料の連絡を待つ』をお勧めします。→まとめて取引の取引手順(落札者の操作)
あとは画像を見てください。
|
|
|