旗本領八木宿古文書●天保3年写本 異国漂流人 18丁 讃岐国の勝之助がフィリピンに漂流し唐船で長崎に帰国 現在の栃木県足利市 250502

  • 賣家不協助退貨、賠償、客訴等責任。
  • 賣家有要求時間內付款,請於得標後盡快完成付款,避免賣家取消交易。
  • 拍賣編號:p1183399488
  • 商品數量:1
  • 開始時間:2025.09.02 09:44
  • 結束時間:2025.09.09 21:44
  • 自動延長:否
  • 提前結束:有
  • 起標價格:40,000円
商品原始頁面
出價次數 0
剩餘時間 5 2 50 詳細
目前出價
8,484
40,000
賣家所有商品
賣家名稱 大桐木蓮満開
賣家評價 99.95% (+4074 | -2)
消費稅
不需要
*消費稅於第二階段收取
商品所在地 埼玉県
日本當地運費 買方付運費
發送方式
(依賣家寄送為主)
クリックポスト
¥ 185
加入最愛
關注賣家
此參考翻譯中文功能是由Google翻譯所提供,跨買不保證翻譯內容之正確性
將商品說明翻譯成中文
天保元年に高松藩領讃岐国寒川郡津田村(現在のさぬき市)の水夫勝之助は、福井藩主松平伊予守から依頼された江戸に廻米1700石を積んだ船に乗船して8月2日に岡山を出港、26日に紀伊国由良湊に入り28日出港したが西風が続いたが北風に変わり沖に流され帆も敗れたために大島湊に入港するも波風がひどく漂流したようです。
恐らく台風ではないかと思います。
その後パタン国のサブタントという所に漂着してその後の様子や現地語や帰国時の持ち物などが書かれています。

東北大学東北アジア研究センター叢書 第73号 江戸時代の漂流記と漂流民 漂流年表と漂流記目録 平川 新・竹原万雄 共編には記載されていないようです。

多くの方にご覧になって戴き貴重な資料がご研究のお役に立てればそして、故郷に帰る事ができれば大変嬉しいです。

サイズは16.7×24.8×0.5㎝です。
写真にあるスケールは全長17㎝です。
状態は経年によるシミヤケがあります。
発送は追跡可能なクリックポストを予定しています。
登入後即可提問
(質問合計:0件)
目前沒有任何問答。