
☆彡 1992 GPZ900R ZX900-A9 NINJA オーリンズ ブレンボ エンジンかかります 山形発 ☆彡











- 賣家不協助退貨、賠償、客訴等責任。
- 賣家有要求時間內付款,請於得標後盡快完成付款,避免賣家取消交易。
- 拍賣編號:p1195909011
- 商品數量:1
- 開始時間:2025.08.10 17:27
- 結束時間:2025.08.16 21:24
- 自動延長:有
- 提前結束:有
- 起標價格:12,345円
此參考翻譯中文功能是由Google翻譯所提供,跨買不保證翻譯內容之正確性
將商品說明翻譯成中文
国内 GPZ900R A9
LUMINOUS POLARIS BLUE / GALAXY SILVER (L8) ルミナスポラリスブルー×ギャラクシーシルバー
初年度登録平成4年10月 1992年 返納証明証あり メーター距離75579km
実走距離と思われます 委託車両
状態としては 30年以上経過ですので窶れ 使用感 あります 傷あり
UPカウル右傷 右側丸穴2こ 右上部ハイスロ取付時の干渉部ちょい削り跡あり
フロントフェンダー&アンダーカウル右傷 Fマスターキャップ小傷
タンデムバー塗装はげ シート書類入れカバー欠
変更点
フロントキャリパブレンボ4P オーリンズリアサス メッシュホース
タイヤも BS BT45 FRともに 2018年12/20週製造品3~4分山
エンジン右後部凹みあり塗跡あり タンク中小錆ありです
エンジンもセルでかかりはじめタペット音高めで徐々に小さくなるようです。
リアサスOH歴は不明です気になるところは落札者様でカスタム下さい
現車確認対応可能 自己紹介参照の上連絡お願い致します。
NC/NR厳守の上入札ご検討ください。
輸送登録も廉価にて手配致します。
車輌プロフィール
900スーパー4(Z1)の登場から10年を経て、カワサキが再び世界最速マシンを世に問うた、それがGPZ900Rであった。いまでは当りまえに使われる「ニンジャ」という名称は、そもそも北米市場向けのGPZ900Rに与えられたペットネームが始まりなのはよく知られたところである。登場したのは1983年に行われたパリショーで、翌1984年に販売が開始された(海外向けモデル)。空冷だったZシリーズとは異なり、GPZ900Rは水冷の並列4気筒DOHC4バルブエンジンを搭載。908ccの排気量から115PSを発生させていた。この数値自体は、当時のスポーツバイクとしてもとりわけ強力というわけではないが、軽く、スリムで扱いやすく、空力に優れたフェアリングとあいまって、大排気量マシンを置いていく実力を見せた。カワサキの新しいフラッグスップスポーツの誕生である。しかし、技術的な進歩は速く、フラッグシップの座はGPZ1100RX(1986)、ZX-10(1988)、ZZR1100(1990)と次々に変わっていった。最速の座を譲り、時代の経過とともにGPZ900Rの構成がスーパースポーツではなくツアラー的になっていったとしても、その人気は高く、2003年6月まで生産が続けられた。20年にわたるモデルライフの中で、もっとも大きな仕様変更があったのは1990年モデル(A7)。フロントホイールを16インチから17インチに変更し、フロントフォークのインナーチューブも38φから41φになり、メーターやミラーも変わっている。また、1991年モデル(A8)から日本国内での販売も開始された。これは前年に750ccの排気量自主規制が撤廃されたため。カワサキ初のオーバー750ccとして投入された(1999年・A12まで)。
1992年モデル
カワサキ GPZ900R Ninja
1992年モデルのA9は日本仕様のみに追加された独自型式。初代A1のカラーリングを復刻した。
(2025年 8月 10日 20時 57分 追加)
訂正
エンジン右後部凹みあり塗跡あり タンク中小錆ありです
エンジンではなく タンクです
(2025年 8月 12日 18時 03分 追加)
おまけ情報 ご希望であれば純正ゴールド前後ホイール タイヤもついていますが要交換です。