武腰潤 干支庚寅 『飾盃』 幅約10.5cm 管理K340 日本工芸会正会員 九谷焼

  • 賣家不協助退貨、賠償、客訴等責任。
  • 賣家有要求時間內付款,請於得標後盡快完成付款,避免賣家取消交易。
  • 賣家不提供同捆服務,請確認賣家出貨說明。

  • 酒類商品,請聯繫線上客服。
    ★無法購買,請洽詢客服人員。★

    確定:了解並繼續出價。
    取消:取消出價。
  • 拍賣編號:q1143631861
  • 商品數量:1
  • 開始時間:2025.11.15 21:51
  • 結束時間:2025.11.18 21:51
  • 自動延長:有
  • 提前結束:有
  • 起標價格:8,000円
商品原始頁面
出價次數 0
剩餘時間 1 14 24 詳細
目前出價
1,681
8,000
賣家所有商品
賣家名稱 呑ん太
賣家評價 99.96% (+2628 | -1)
消費稅
不需要
*消費稅於第二階段收取
商品所在地 石川県
日本當地運費 買方付運費
發送方式
(依賣家寄送為主)
ゆうパック
加入最愛
關注賣家
此參考翻譯中文功能是由Google翻譯所提供,跨買不保證翻譯內容之正確性
將商品說明翻譯成中文
ご覧いただき、ありがとうございます。
最後まで説明文を読んでいただき、ご了承の上でご入札ください。

【商品名】
日本工芸会正会員 武腰潤

干支庚寅 『飾盃』
見応えする大きさの盃です。

【付属品】
共箱 共布付きの完品

箱も綺麗です。

本物保証

【サイズ】
幅 約10.5cm  (素人採寸になります)
写真にてご確認ください。
スケールは付属致しません。


画像を良く御覧になり、判断していただき、ご購入ください。         
状態にこだわりのある方・神経質な方はご購入お控えくださいませ。


武腰 潤 日本工芸会正会員 陶歴
1948年 石川県で生まれる
1970年 金沢美術工芸大学日本画科を卒業する
1974年 陶芸家・北出不二雄に師事する
1979年 帖佐美行に師事し、日本新工芸科連盟に参加する
1989年 明日を開く日本新工芸展で大賞を受賞する
1990年 日展金沢展で奨励賞を受賞する
1991年 日展で特選、石川県伝統九谷焼展で大賞を受賞する
1994年 日展特選を受賞する
1996年 日展出品委嘱に推挙される
1979年 日本新工芸家連盟設立に参加し、審査員を歴任する
1982年 第38回現代美術展で最高賞を受賞する
1987年 新工芸展で国際交流基金買上となる
1988年 オーストラリア建国記念選抜展で外務省買上とな
1998年 日展を退会する
同年 人間国宝・3代徳田八十吉に師事する
同年一水会陶芸部硲伊ノ助記念賞を受賞する
1999年 石川県指定無形文化財九谷焼技術保存会
2000年 銀座和光ホールで個展を開催する
同年伝統九谷焼工芸展鑑査員となる(以後毎年歴任する)
2001年 日本工芸会正会員となる
2004年 日本伝統工芸展で奨励賞を受賞
2006年 日本陶磁協会賞を受賞
2007年 日本陶磁協会賞を受賞する
2008年 日本陶芸展招待作家に就任する
2011年 伝統工芸陶芸部会展審査員に就任する

万一、公的鑑定機関や所定鑑定人に本物と認められなかった場合は返品に応じます。(鑑定料やその他の諸経費については、ご購入者様の負担となります)
数寄者等の見立ては、この限りではありません。

【発送】
プチプチで巻いて適切な箱に入れて発送致します。
石川県より60サイズにて発送致します。
サイズ等の変更により送料に過不足が生じた場合でも追加請求、返却等いたしません、ご納得の上ご入札ください。
再利用の段ボールを使わせて頂きます。
同梱は承りますが、サイズが変わる場合は送料が変わります。
また、すでに梱包済みの為、梱包し直しますので同梱一個に付き200円梱包料をいただきます。
ご了承ください。
発送方法の変更は出来ません。ご了承ください。

#九谷焼
#日本工芸会正会員
#武腰潤
#干支
#庚寅
#飾盃
#酒盃
#盃
#ぐい呑み
#
登入後即可提問
(質問合計:0件)
目前沒有任何問答。