メルカリShops
現代日本工芸の秀作・東京国立近代美術館工芸館・開館記念展/八木一夫・加守田章二・松田権六・音丸耕堂・鈴木治・富本憲吉・河井寛次郎・加藤嶺男
商品原始頁面
商品售價 |
2,040
444
|
商品狀態 | やや傷や汚れあり |
此參考翻譯中文功能是由Google翻譯所提供,跨買不保證翻譯內容之正確性
將商品說明翻譯成中文
あいさつ 一工芸館開館開館記念員一
このたび待望久しかった東京国立近代美術館の工芸館開館の日を迎 え、これを記念して式典をとり行うとともに, 特別記念展一現代日本 工芸の秀作一を開催できますことは誠に大きな喜びであります。 このたびの工芸館の開館は、次の二点において極めて重要な意義を もつものと考えます。
先ず第一は、工芸館の開館そのものについてであります。 わが国の工芸は長い伝統をもち、その優秀性は、広く世界の人々の 認めるところとなっております。
当美術館におきましては,近代ないし現代の工芸についても、広く 美術の一環として取り扱ってはまいりましたが,施設その他の面から の制約が多く、はなはだ不満足な状態を免がれなかったのであります。 このたび、なお狭隘とはいえ, 工芸館として専用の施設を備え、わ が国の近代ないし現代の工芸の各分野にわたり、 その水準を示すに足 る秀作を常時展示するとともに, 随時の企画展示を行うなどして, 広 く内外の人々の鑑賞と研究に供することができるようになりましたこ とは,わが国の工芸史上まさに画期的なことと申すべく, わが国工芸 の今後の進歩発達にも大きく寄与するものと確信いたす次第でありま す。
第二に, 工芸館の建物の保存に係る文化的な意義であります。 この工芸館の建物は, 明治43年(1910年)の建設に係る旧近衛師団 司令部庁舎であります。 ゴシック風の簡素にまとめられたこの赤煉瓦 の建物は、都内に残存する数少ない明治洋風建築の一つであり,特に 当時における官庁遺構を伝える貴重な文化財とされております。 かつ ては、旧軍の遺物として解体撤去されることになっておりましたが, 文化庁及び学界における保存のための多年の要望がかなえられ, 去る 昭和47年9月12日の閣議了解により, 東京国立近代美術館の分室とし て活用することとして, その存置が決定され、つづいて重要文化財と して指定されるに至ったのであります。
その後, 当館といたしましては重要文化財の保存修理工事の進展に
ともない工芸館建設委員会を設け, その将来における運営方針や整備 計画についてはかり, 工芸館の基本構想を定めるとともに展示室関係
の設計を谷口吉郎氏に委嘱いたしました。
そしてこれら保存修理工事と工芸館として使用するための整備工事 れ、ここに重要文化財としての保存と, 現代的施設としての活用とい は,文化庁建造物課の監督の下に, 株式会社竹中工務店により進めら う二つの目的が期せられることとなったのでありまして、この点にお
きまして、 工芸館開館は,一段の文化的意義を有するものということ
ができるのであります。
このような重要な意義を有する工芸館の開館にいたりましたこと は、重要文化財としての保存につきましても、工芸館としての整備に つきましても、御関係の各位の寄せられました, 並々ならぬ御尽力,
御協力の賜物でありまして、ここに深く感謝申し上げます。
重要文化財として保存する衝に当たり, いままた工芸館としての整 備に関係することとなり, いささかの感慨を覚えるのであります。 今後は,当館職員一致協力して, 東京国立近代美術館工芸館として の使命達成のために最善の努力を致さなければならないことを、ひし
なお, 私自身かつて文化庁に次長及び長官として奉職してこの建物ひしと感ずるものであります。
さてこの工芸館は, 東京国立近代美術館の一組織でありますので 近代ないし現代の日本工芸を主な対象とすることは当然であるわけでありますが,また, 外国の工芸も取り扱いの対象にしなければならないのでありますが、差し当たりは,この面は企画展において考えるこ ととし、また、規模によっては, 本館を使用することといたします。 何をもって工芸とするかについては,いろいろな見方があり、流動的 に考えなければならないと存じますが、私はやはり用の芸術としてと らえ,その用の内容を多面的に考えていくべきものと存じます。当館 として工芸をどうとらえるかは,今後の展示の中で実践的に明らかに
していくこととなります。
ところで,現代におけるわが国工芸は,多種多様な展開を見せてお り、従来からの動向を発展させた顕著な活動が続けられている一方, いわゆるクラフトやインダストリアルデザインなどの動きもあらわ また新しい空間における工芸のあり方を求めた,活発な創造活動 も行われています。このような工芸の今日の隆盛に至るについては, 戦後の苦難の時期において, 夜々として工芸の道にいそしんだ作家 の方々の並々ならぬ厳しい努力があったことを忘れてはならないも のと存じます。
このような背景の下に, 戦後のわが国の工芸の発展において、特に 光彩を放ったと思われる作品の数々を一堂に集めて展示するととも に、新しい空間における工芸のあり方を求める作品をあわせて紹介 し,わが国現代工芸の過去をかえりみ, 現在を直視し,将来を展望す るよすがともなればと, この開館記念展一現代日本工芸の秀作一を構 成することとしたのであります。 構成に当たっては, 開館記念展委員 会の御意見を伺い、慎重を期したのでありますが,今後各位の御叱正 御示唆をえつつ,館として一段の調査研究を重ね, 常設展示や企画展 示において,より完全なものにしていきたいと存じます。
このような開館記念展を可能にしてくださったのは、公私の所蔵家 の方々の御協力のお陰であり,これらの方々とともに, 開館記念展委 員会の各位に対し,ここに心からの御礼を申し上げたいと存じます。 ここに当館工芸館の開館に当たり, 開館の意義と今後の使命を考え あわせて、開館記念展の趣旨を申し述べ, ごあいさつといたします。
昭和52年11月14日
東京国立近代美術館館長 安達健二
表紙小傷。もちろん読む分には問題ありません。
なお細部に至るまではチェックしきれない場合がありますので、書き込み・線引き・記名・蔵書印・値札等ある場合があります。ご理解の上、ご購入下さい。
代購注意事項:
- 購買mercari及其他二手交易平台商品,建議加選「開箱拍照」服務,否則商品進入國際運輸後將無法處理。
- 在結帳時勾選付費服務「開箱拍照」,就可在商品抵達日本倉庫時進行拍照,確認商品數量,並檢查商品是否相符。
- 開箱拍照後若有圖文不符合商品說明的情況時,可向賣家和網站方反應問題。
- 反應與交涉不保證商品可以退款或換貨,網站方不一定會受理,最終裁量權在網站方,跨買盡力協助處理。
- 贗品相關問題由於牽涉到主觀的判斷問題,必須在開箱拍照後,提供與正品的比對和說明,才可向賣家和網站反應與交涉。
mercari交易注意事項:
- 部分賣家會在同一個頁面販售多項商品,目前跨買無法指定購買其中幾項商品,也沒有辦法針對其中幾件進行議價。若希望購買商品,需全部購買。
- 購買前對商品有疑問請到 LINE線上客服
- 對商品有任何疑問或議價需求請在購買前先提出,購買後就無法向賣家提問或要求降價。
- 由於mercari沒有商品同捆合併寄送功能,每筆訂單都是個別出貨,會產生多筆手續費和日本當地運費。
- 無法要求賣家以指定方式寄送,會依賣家提供寄送方式為主。
- 下單購買後無法取消交易,請會員在購買前查看賣家的商品說明與評價,並在理解商品說明中記載的注意事項之後再下單。
- 如果mercari商品頁有以下狀況,請不要下單:
1. 商品頁面裡沒有照片。
2. 有寫「即購入不可」「即購入X」「即買い禁止」等類似字樣。
3. 他人專用賣場,例如:「abc樣專用」。
其他推薦商品: