伊勢春慶五段入り子「切溜(きりだめ)」(時代物生活漆器 「いせ山田」の銘印)

商品原始頁面
商品售價
12,500
2,890
商品狀態 やや傷や汚れあり
賣家所有商品
賣家ID 風太郎
賣家評價 47001
商品所在地 京都府
日本當地運費 送料込み(出品者負担)
發送方式 らくらくメルカリ便
預計出貨時間 4~7日で発送
「切溜」は、薄く漆塗りされた重箱に似た入れ子の蓋付木箱です。

出品の「切溜」は時代物で、当時は野菜などの食材や料理などの保存用の漆器として使用。



蓋や身(容器)の幾つかには、判読できる銘印「いせ山田」、その下には屋号でしょうか、3文字「木①②」、①は漆では、②は舗?館?判読不可です。また、身の裏には二文字の筆跡も。



「山田」は三重県伊勢市の地名、「切溜」などもこの地で古くから製作されてきた春慶塗の漆器で、「伊勢春慶」や「山田春慶」、「山田塗」とも呼ばれてきたようです。「いせ山田」は伝統工芸品の商標のようなものでしょうか。

「伊勢春慶」は、江戸時代から昭和30年代頃まで伊勢で盛んに作られた漆器で、多くは檜(ひのき)の木組み指物(さしもの)による箱形の木地に柿渋などで下塗りをしたうえ、透明な春慶漆を施したもの、丈夫で使い勝手の良い生活雑器(重箱、膳、切溜、盆など)として全国に普及、近年、途絶えた伝統工芸を復興させる取り組みがなされているようです。



製造者や時期は分かりませんが、ネット記事「明治45年に山田政郎氏が伊勢漆器製造販売を開始」の「山田」と銘印がつながるなら明治末~大正です。当たらずとも時代物骨董であることは確かです。汚れやキズ、僅かな塗りの剥げ、木地の露出などが見られますが、ヒビ、ガタほぼなくしっかりしています。写真の通り美しい木目が塗りに透けて見えます。



大きさ(㌢)重さ(㌘)はおよそ次の通りです。

数値上は蓋無の内寸と重さ(縦×横×深/重)、下は蓋有りの外寸と重さ(縦×横×高/重)です。なお、板厚は約5㍉です。

【1段目】

13.5×17.5×7.3/225

16.0×20.1×8.6/345

【2段目】

12.1×16.1×6.6/175

14.5×18.6×8.0/288

【3段目】

10.7×14.8×6.0/153

13.3×17.3×7.3/250

【4段目】 

 9.4×13.4×5.5/115

11.9×15.9×6.7/181

【5段目】 

 8.0×12.0×5.0/100

10.5×14.5×6.2/155



今日では「切溜」が本来の目的で製作され使用されることは少ないと思われますが、この文化的遺産は「伊勢春慶」伝統工芸品の中で形を変え蘇っているのではないでしょうか。出品の時代物「切溜」を自由な発想で活用していただければ幸です。
(質問合計:0件)
目前沒有任何問答。
cyndi0082
2017-06-10 10:01
テレビ付きですか?
chan_ta55
2017-06-12 18:41
ご質問ありがとうございます。地上デジタル・BSデジタル・110度CSデジタル放送対応(4チューナ搭載)です。ご検討の上、よろしくお願いいたします。
savugaz1985917
2017-06-11 12:24
テレビ付きですか?
登入後即可提問
輸入中文確認送出後,會在服務時間24小時內幫您處理。若頁面上已有標示,會依照頁面中敘述回覆給您。(最多300字)
其他推薦商品: