
[No.2761020] うすはり タンブラーL 木箱2P
商品内容:タンブラーL 2個
グラスサイズ:口径70mm × 高さ135mm 満水容量: 約 375cc
用途:ビール、ハイボール、カクテル等
木箱サイズ:縦155mm × 横175mm × 高さ90mm
未使用です
自宅保管のため、箱は多少くすみがあります ご了承ください
プチプチ等で梱包後、紙袋等にて発送予定です。
松徳硝子株式会社は、1922年(大正11年)に東京市本所区中之郷瓦町に丸佐バルブ製造所として、主に電球用ガラスの製造を開始。その後、現在地(東京都墨田区錦糸)に移転し、ガラス食器、工芸ガラスの製造を始めました。1958年に社名を「松徳硝子株式会社」に変更し、電球用ガラスで培ったノウハウを活かして厚さ0.9mmの極薄グラス「うすはりグラス」を世に送りだすに至りました。
2003年には、ニューヨークのギフトフェアでアクセントオンデザインベストプロダクト賞を受賞し、国内外から高い評価を頂きました。2005年には廃棄蛍光管を完全無害処理した再生ガラス「e-glass」を発表し、第一回伝統的工芸品チャレンジ大賞で大賞・都知事賞を受賞し、2006年グラスとしては、日本初のエコマーク商品に認定されました。
また、松徳硝子の製品は東京都の伝統工芸品「江戸硝子」に指定されています。
商品内容:タンブラーL 2個
グラスサイズ:口径70mm × 高さ135mm 満水容量: 約 375cc
用途:ビール、ハイボール、カクテル等
木箱サイズ:縦155mm × 横175mm × 高さ90mm
未使用です
自宅保管のため、箱は多少くすみがあります ご了承ください
プチプチ等で梱包後、紙袋等にて発送予定です。
松徳硝子株式会社は、1922年(大正11年)に東京市本所区中之郷瓦町に丸佐バルブ製造所として、主に電球用ガラスの製造を開始。その後、現在地(東京都墨田区錦糸)に移転し、ガラス食器、工芸ガラスの製造を始めました。1958年に社名を「松徳硝子株式会社」に変更し、電球用ガラスで培ったノウハウを活かして厚さ0.9mmの極薄グラス「うすはりグラス」を世に送りだすに至りました。
2003年には、ニューヨークのギフトフェアでアクセントオンデザインベストプロダクト賞を受賞し、国内外から高い評価を頂きました。2005年には廃棄蛍光管を完全無害処理した再生ガラス「e-glass」を発表し、第一回伝統的工芸品チャレンジ大賞で大賞・都知事賞を受賞し、2006年グラスとしては、日本初のエコマーク商品に認定されました。
また、松徳硝子の製品は東京都の伝統工芸品「江戸硝子」に指定されています。
其他推薦商品: