大堀 相馬焼 松助窯 湯呑み 2個セット ヴィンテージ 骨董 民藝 昭和レトロ
商品原始頁面
商品售價 |
3,500
765
|
商品狀態 | やや傷や汚れあり |
*お手数をお掛け致しますが、最初にプロフィールをご一読下さい。
【時代】昭和中期〜後期
【サイズ】
(大)口径:約6.7cm 高さ:約9.0cm
満水容量:約115cc
(小)口径:約6.3 高さ:約8.1cm
満水容量:100cc
昭和40〜50年代頃から実家で長期保管されていた相馬焼の湯呑み茶碗です。
未使用品ですが、長期保管による経年の汚れなどがあります。
貼ってあるシールからこの商品について調べましたら、当時福島県浪江町にあった松助窯という窯元で作られた湯呑み茶碗のようです。
相馬焼の湯呑みは、内側と外側で2つの器を重ねる「二重焼(ふたえやき)」の構造で、内側と外側の器の間が離れているため、熱いお茶を入れて手に持っても熱さが手に伝わりません。(写真20)
「青ひび」と呼ばれる貫入も相馬焼の特徴のひとつです。
金彩の馬は、熟練された筆使いで一気に描き上げた相馬藩の走り駒です。
相馬焼は、日用品でありながらも深い味わいのある焼き物として知られています。
シールが半分剥がれた部分の糊が湯呑み側に残っており、長い年月で完全に乾燥してしまっているので、完全に取り除くにはお湯に浸けるなどして時間がかかるかもしれません。(写真18、19)
家庭での長期保管品ですので、古い物にご理解のある方にお譲りできればと思います。
どうぞ宜しくお願い致します。
大堀相馬焼
昭和レトロ
ヴィンテージ
ブロカント
民藝
暮しの手帖
天然生活
夫婦茶碗
湯呑み茶碗
【時代】昭和中期〜後期
【サイズ】
(大)口径:約6.7cm 高さ:約9.0cm
満水容量:約115cc
(小)口径:約6.3 高さ:約8.1cm
満水容量:100cc
昭和40〜50年代頃から実家で長期保管されていた相馬焼の湯呑み茶碗です。
未使用品ですが、長期保管による経年の汚れなどがあります。
貼ってあるシールからこの商品について調べましたら、当時福島県浪江町にあった松助窯という窯元で作られた湯呑み茶碗のようです。
相馬焼の湯呑みは、内側と外側で2つの器を重ねる「二重焼(ふたえやき)」の構造で、内側と外側の器の間が離れているため、熱いお茶を入れて手に持っても熱さが手に伝わりません。(写真20)
「青ひび」と呼ばれる貫入も相馬焼の特徴のひとつです。
金彩の馬は、熟練された筆使いで一気に描き上げた相馬藩の走り駒です。
相馬焼は、日用品でありながらも深い味わいのある焼き物として知られています。
シールが半分剥がれた部分の糊が湯呑み側に残っており、長い年月で完全に乾燥してしまっているので、完全に取り除くにはお湯に浸けるなどして時間がかかるかもしれません。(写真18、19)
家庭での長期保管品ですので、古い物にご理解のある方にお譲りできればと思います。
どうぞ宜しくお願い致します。
大堀相馬焼
昭和レトロ
ヴィンテージ
ブロカント
民藝
暮しの手帖
天然生活
夫婦茶碗
湯呑み茶碗
其他推薦商品:
5,119
1,118