![](https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m76448986295_1.jpg?1737205039)
茶道具 淡々斎 自作 竹茶杓 裏千家14世 淡々斎宗室茶杓 共箱
![](https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m76448986295_1.jpg?1737205039)
![](https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m76448986295_1.jpg?1737205039)
![](https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m76448986295_2.jpg?1737205039)
![](https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m76448986295_3.jpg?1737205039)
![](https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m76448986295_4.jpg?1737205039)
![](https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m76448986295_5.jpg?1737205039)
![](https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m76448986295_6.jpg?1737205039)
![](https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m76448986295_7.jpg?1737205039)
![](https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m76448986295_8.jpg?1737205039)
![](https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m76448986295_9.jpg?1737205039)
![](https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m76448986295_10.jpg?1737205039)
![](https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m76448986295_11.jpg?1737205039)
![](https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m76448986295_12.jpg?1737205039)
![](https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m76448986295_13.jpg?1737205039)
商品原始頁面
商品售價 |
330,000
71,709
|
商品狀態 | 目立った傷や汚れなし |
此參考翻譯中文功能是由Google翻譯所提供,跨買不保證翻譯內容之正確性
將商品說明翻譯成中文
茶道具 淡々歳 自作 竹茶杓
裏千家14世 淡々斎宗室茶杓 共箱
櫂先が鋭く削られた淡々斎らしいお茶杓で、
長きにわたり大切に使い込まれたことが判る
名杓です。
共筒、共箱になっており、共筒には『(千歳)』、
共箱には淡々斎自筆で碩叟の号が添えられて
います。
お直しなく状態は良好です。
『千歳』
【読み】
ちとせ
【意味】
長い年月を意味する「千歳」は転じて長寿を称える意味もあります。
時代 中古品
共箱 共筒
十四代 碩叟宗室 淡々斎(たんたんさい、1893年(明治26)~1964年(昭和39))
本名は政之助(幼名)、永世、宗叔、宗室
裏千家14世家元 碩叟宗室
13世円能斎宗室の長男として生まれる。
30歳のときに、父の没に伴い家元を継承。
また、この間、書画を日本画の奥谷秋石に学んで、玄石と号して日本画を制作。
そのほか長唄、謡曲、能などに親しみ文化人としての自我の研鑽に努めている。
主な業績としては伊勢神宮を始め、各地の寺、神社においての献茶式をこなし、
また茶道文化の海外進出にも視野を広げてヨーロッパ、アメリカなどを外遊。
さらに、1940年には裏千家統一の為に「淡交会」を結成、49年には「財団法人・今日庵」を結成、
また、その後国際茶道文化協会を設立するなど、日本全国及び海外に支部を設けて
益々の隆盛につなげ、近代裏千家中興の祖として、1957年に茶道界として最初となる紺綬褒章、
紫綬褒章を受章、没後、征四位勲三等旭日中綬章を下賜されている。
裏千家14世 淡々斎宗室茶杓 共箱
櫂先が鋭く削られた淡々斎らしいお茶杓で、
長きにわたり大切に使い込まれたことが判る
名杓です。
共筒、共箱になっており、共筒には『(千歳)』、
共箱には淡々斎自筆で碩叟の号が添えられて
います。
お直しなく状態は良好です。
『千歳』
【読み】
ちとせ
【意味】
長い年月を意味する「千歳」は転じて長寿を称える意味もあります。
時代 中古品
共箱 共筒
十四代 碩叟宗室 淡々斎(たんたんさい、1893年(明治26)~1964年(昭和39))
本名は政之助(幼名)、永世、宗叔、宗室
裏千家14世家元 碩叟宗室
13世円能斎宗室の長男として生まれる。
30歳のときに、父の没に伴い家元を継承。
また、この間、書画を日本画の奥谷秋石に学んで、玄石と号して日本画を制作。
そのほか長唄、謡曲、能などに親しみ文化人としての自我の研鑽に努めている。
主な業績としては伊勢神宮を始め、各地の寺、神社においての献茶式をこなし、
また茶道文化の海外進出にも視野を広げてヨーロッパ、アメリカなどを外遊。
さらに、1940年には裏千家統一の為に「淡交会」を結成、49年には「財団法人・今日庵」を結成、
また、その後国際茶道文化協会を設立するなど、日本全国及び海外に支部を設けて
益々の隆盛につなげ、近代裏千家中興の祖として、1957年に茶道界として最初となる紺綬褒章、
紫綬褒章を受章、没後、征四位勲三等旭日中綬章を下賜されている。
代購注意事項:
- 購買mercari及其他二手交易平台商品,建議加選「開箱拍照」服務,否則商品進入國際運輸後將無法處理。
- 在結帳時勾選付費服務「開箱拍照」,就可在商品抵達日本倉庫時進行拍照,確認商品數量,並檢查商品是否相符。
- 開箱拍照後若有圖文不符合商品說明的情況時,可向賣家和網站方反應問題。
- 反應與交涉不保證商品可以退款或換貨,網站方不一定會受理,最終裁量權在網站方,跨買盡力協助處理。
- 贗品相關問題由於牽涉到主觀的判斷問題,必須在開箱拍照後,提供與正品的比對和說明,才可向賣家和網站反應與交涉。
mercari交易注意事項:
- 部分賣家會在同一個頁面販售多項商品,目前跨買無法指定購買其中幾項商品,也沒有辦法針對其中幾件進行議價。若希望購買商品,需全部購買。
- 購買前對商品有疑問請到 LINE線上客服
- 對商品有任何疑問或議價需求請在購買前先提出,購買後就無法向賣家提問或要求降價。
- 由於mercari沒有商品同捆合併寄送功能,每筆訂單都是個別出貨,會產生多筆手續費和日本當地運費。
- 無法要求賣家以指定方式寄送,會依賣家提供寄送方式為主。
- 下單購買後無法取消交易,請會員在購買前查看賣家的商品說明與評價,並在理解商品說明中記載的注意事項之後再下單。
- 如果mercari商品頁有以下狀況,請不要下單:
1. 商品頁面裡沒有照片。
2. 有寫「即購入不可」「即購入X」「即買い禁止」等類似字樣。
3. 他人專用賣場,例如:「abc樣專用」。
其他推薦商品: