
YAMAHA SB-500 MOD ブラス製ブリッジ&J.プレート ネックRef





















商品原始頁面
商品售價 |
80,000
17,640
|
已售完
|
|
商品狀態 | 目立った傷や汚れなし |
賣家所有商品
賣家ID | mettere sole |
賣家評價 | |
商品所在地 | 神奈川県 |
日本當地運費 | 送料込み(出品者負担) |
發送方式 | らくらくメルカリ便 |
預計出貨時間 | 4~7日で発送 |
■ギター本体のみの出品でございます。
■価格ついて、以下、予めご了承くださいませ。
・諸事情により、一時的に値下げを行った場合等、予告なく元の価格等に戻す場合がございます。
・状況次第で若干(お気持ち程度)のお値引きをさせていただく事はございますが、大幅な値段交渉には応じかねます。 尚、お値段交渉に関するコメントは掲載不要になった時点で削除致します。
■お手数をおかけしますが、ご購入を検討いただける場合、必ず、当方のプロフィールに記載された内容をご拝読のうえで、ご購入の判断をお願いいたします。
■この商品について
◇1976年~1979年頃に製造されていたSB500を基に、友人よって以下のようなモディフィケーションが施されています。 (少し前に、ネック無しの状態で出品していましたが、別に同機種を入手し、そこから取り外したネックを組んで改めて出品しております。
・特注ブラス製ブリッジを装着:オリジナルのブリッジを参考にデザインしたブリッジプレートを友人の知り合いの鉄工所で音響性能に優れたブラス/真鍮素材で製作してもらい、汎用品のブラス/真鍮製の新品サドルを装着したうえで搭載
・特製のピックガードを装着:オリジナルのピックガードを基にピックガード部分とコントロールプレート部分に2分割をしたデザインに変更し、友人の知り合いの木工職人さんに依頼し、それぞれをバーズアイメイプル板とブビンガ板で製作~クリア(透明)の水性ウレタンニスで塗装~手作業で磨き=つや出しされたものを装着。
・ネックジョイントプレート:ブリッジ同様に、サスティーン性能の向上を狙って?、彼の知り合いの鉄工所でブラス(真鍮)で製作してもらったものに交換されています。尚、取り付けネジはオリジナルですが、ミッチャクロンという塗装を剥がれにくくする下塗り剤を塗ってからゴールドに塗装されております。
管理番号:#24 F01-05
*上記以降の商品説明の続きは、文字数制限をオーバーするため、コメント欄に記載させていただきますので、お手数をおかけしますが、そちらをご拝読お願い致します。
■価格ついて、以下、予めご了承くださいませ。
・諸事情により、一時的に値下げを行った場合等、予告なく元の価格等に戻す場合がございます。
・状況次第で若干(お気持ち程度)のお値引きをさせていただく事はございますが、大幅な値段交渉には応じかねます。 尚、お値段交渉に関するコメントは掲載不要になった時点で削除致します。
■お手数をおかけしますが、ご購入を検討いただける場合、必ず、当方のプロフィールに記載された内容をご拝読のうえで、ご購入の判断をお願いいたします。
■この商品について
◇1976年~1979年頃に製造されていたSB500を基に、友人よって以下のようなモディフィケーションが施されています。 (少し前に、ネック無しの状態で出品していましたが、別に同機種を入手し、そこから取り外したネックを組んで改めて出品しております。
・特注ブラス製ブリッジを装着:オリジナルのブリッジを参考にデザインしたブリッジプレートを友人の知り合いの鉄工所で音響性能に優れたブラス/真鍮素材で製作してもらい、汎用品のブラス/真鍮製の新品サドルを装着したうえで搭載
・特製のピックガードを装着:オリジナルのピックガードを基にピックガード部分とコントロールプレート部分に2分割をしたデザインに変更し、友人の知り合いの木工職人さんに依頼し、それぞれをバーズアイメイプル板とブビンガ板で製作~クリア(透明)の水性ウレタンニスで塗装~手作業で磨き=つや出しされたものを装着。
・ネックジョイントプレート:ブリッジ同様に、サスティーン性能の向上を狙って?、彼の知り合いの鉄工所でブラス(真鍮)で製作してもらったものに交換されています。尚、取り付けネジはオリジナルですが、ミッチャクロンという塗装を剥がれにくくする下塗り剤を塗ってからゴールドに塗装されております。
管理番号:#24 F01-05
*上記以降の商品説明の続きは、文字数制限をオーバーするため、コメント欄に記載させていただきますので、お手数をおかけしますが、そちらをご拝読お願い致します。
其他推薦商品:
86,630
19,102