■『東京地下鉄道史 乾・坤』 昭和9年元版 函入2冊組 状態良好 東京地下鉄道株式会社編

  • 賣家不協助退貨、賠償、客訴等責任。
  • 賣家有要求時間內付款,請於得標後盡快完成付款,避免賣家取消交易。
  • 中國茶製品,禁止國際運送。
    ★如有疑問,請洽詢客服人員。★

  • 拍賣編號:h1197514573
  • 商品數量:1
  • 開始時間:2025.08.24 18:33
  • 結束時間:2025.08.31 21:30
  • 自動延長:有
  • 提前結束:有
  • 起標價格:1円
商品原始頁面
出價次數 33
剩餘時間 -16 -18 -19 詳細
目前出價
3,924
18,500
競標結束
賣家所有商品
賣家名稱 カバかば子
賣家評價 99.46% (+926 | -5)
消費稅
不需要
*消費稅於第二階段收取
商品所在地 愛知県
日本當地運費 賣方付運費
發送方式
(依賣家寄送為主)
おてがる配送宅急便
加入最愛
關注賣家
此參考翻譯中文功能是由Google翻譯所提供,跨買不保證翻譯內容之正確性
將商品說明翻譯成中文
●『東京地下鉄道史』1934年(昭和9年)当時のオリジナル。復刻版ではありません。 ●山梨県出身の早川徳次(はやかわ・のりつぐ 1881-1942)は、早稲田大学卒業後、鉄道業を志し、東武鉄道等で修業。欧米の鉄道事情を視察し、東京の市街鉄道整備には地下鉄道が不可欠と考え、渋沢栄一の後援を得て、1917年、「東京軽便地下鉄道」敷設を申請。1920年「東京地下鉄道」と改称し、会社創立。1924年、上野-浅草間の工事に着工し、1927年開業。 ●1934年の新橋-浅草間路線完成を機に編纂された社史。 ●上巻「乾」(けん)には、創案時代から開業前後までの経緯を平明に記した沿革と年譜を記載。 ●下巻「坤」(こん)では地質調査、工事計画、停車場、軌道、車輛など技術的な項目を、10章に分け、図表入りで詳細に述べています。 ●「乾」・「坤」2冊とも、A4判、ハードカバー。「乾」が本文434ページ+図版19ページ、「坤」が390ページ+図版非常に多数。書き込みやアンダーライン、旧蔵印ともになく、状態良好といえると思います。 ●また、この本の表紙は革装ですが、古い革装本、とりわけこの「東京地下鉄道史」によくみられる「レッドロット現象」と呼ばれる、革が長い時間にわたり光や酸素、大気汚染物質(硫黄酸化物や窒素酸化物等)に曝されることで、革の表面が赤茶けた粉状に劣化する現象が、今回のものは、ほとんど見られません。表紙に軽く触れたり摩擦するだけで、革が粉状に剥離し、手や周囲の他の書籍を汚すことがあります。(「東京地下鉄道史」ですと、古書店等で比較的安く売られているものは、たいてい、激しいレッドロット現象が起きており、買った後、取り扱いに難儀します。)今回の商品は、美品といってもよいくらい全体状態が良好で、品質には自信があります。 ●わが国地下鉄草創期の歴史を克明に解説した。当時の貴重なオリジナル資料だと思います。よろしくご検討いただき、どしどし入札ください。