上出長右エ門窯 線文 梅型小鉢 1個 (未使用品)

  • 賣家不協助退貨、賠償、客訴等責任。
  • 賣家有要求時間內付款,請於得標後盡快完成付款,避免賣家取消交易。
  • 拍賣編號:o436679527
  • 商品數量:3
  • 開始時間:2025.04.16 22:07
  • 結束時間:2025.04.23 22:07
  • 自動延長:有
  • 提前結束:有
  • 起標價格:2,500円
商品原始頁面
出價次數 0
剩餘時間 1 1 23 詳細
目前出價
2,500
590
直購價
2,500
590
賣家所有商品
賣家名稱 mi
賣家評價 99.85% (+4103 | -6)
消費稅 不需要
商品所在地 千葉県
日本當地運費 買方付運費
發送方式
(依賣家寄送為主)
おてがる配送ゆうパック
加入最愛
關注賣家
此參考翻譯中文功能是由Google翻譯所提供,跨買不保證翻譯內容之正確性
將商品說明翻譯成中文
上出長右エ門窯は1789年、初代上出長右衛門によって石川県能美郡寺井村に創業。以来、職人による繊細な手仕事にこだわり、轆轤挽きの素地と深い発色の染付、そしてガラス質で色鮮やかな九谷の色絵を特徴としています。伝統的な仕事の中に現代性を感じさせるデザインを取り入れ、ハイメ・アジョンとの制作活動や、美術館やアートフェアでの発表などにも、近年活動の幅を広げています。2010年には、東京スパイラルガーデンにて大規模な個展「上出・九谷・惠悟展 九谷焼コネクション」が開催されました。

【商品スペック 】上出長右エ門窯・線文・φ 約8.5cm × 高さ 約6cm・磁器製品・定価4,800円+税(廃番品) ※ 定価は発売当時のものになります。現在のカタログには同商品の記載がありませんが、参考定価として、線文の湯呑の現在の定価は12,960円、また梅型小鉢の別の絵柄のものの現在の定価は6,480円になります。

【コンディション】未使用品 ※ 3個まであります。写真はうち1個のもので見本になります(写真の木箱はセット用のもののため単品のご落札の場合にはお付けできません)

(お取引の前に)
アンティーク品は、希少性との兼ね合いから一部コンディションに難のある商品もございます。「商品の状態」や本文説明を必ずよくご確認のうえでご入札・ご購入下さい。未使用品は、メーカーによる検品基準や保管期間の差により多少品質にムラが生じる可能性があります。気付いた点は出来るだけ丁寧な説明を心がけていますが、感覚の個人差はどうしても生じます。実物を見ずにのネット取引ですので、トラブル防止の観点からコンディションを重視される方は念のため、あらかじめ入札・購入をお断りしています。評価内容によっては入札を削除させて頂く場合がございます。通常ご入金日から1~2日(土日祝を除く)の発送となります。お急ぎの方はご入札前にお問い合わせ下さい。

ほかにも上出長右エ門の箸置きなどを出品しています。よろしければどうぞ。
登入後即可提問
(質問合計:0件)
目前沒有任何問答。