茶道具『大樋焼 茶碗 「中村長阿弥」造 在銘「大樋」飴釉』美品 共箱裏千家 茶稽古 手捻り 茶道教室 茶事 茶会 大樋 長阿弥

  • 賣家不協助退貨、賠償、客訴等責任。
  • 賣家有要求時間內付款,請於得標後盡快完成付款,避免賣家取消交易。
  • 中國茶製品,禁止國際運送。
    ★如有疑問,請洽詢客服人員。★

  • 拍賣編號:u1099595523
  • 商品數量:1
  • 開始時間:2025.04.24 23:26
  • 結束時間:2025.05.01 23:26
  • 自動延長:有
  • 提前結束:有
  • 起標價格:5,500円
商品原始頁面
出價次數 0
剩餘時間 0 0 36 詳細
目前出價
5,500
1,284
直購價
5,500
1,284
賣家所有商品
賣家名稱 新米森のくまさん
賣家評價 99.81% (+515 | -1)
消費稅 不需要
商品所在地 大分県
日本當地運費 買方付運費
發送方式
(依賣家寄送為主)
おてがる配送ゆうパック
加入最愛
關注賣家
此參考翻譯中文功能是由Google翻譯所提供,跨買不保證翻譯內容之正確性
將商品說明翻譯成中文
手びねりに飴釉が特徴の大樋焼『中村長阿弥』造のお抹茶碗です。
寸法は、径12.3cm×高さ8.5cm×高台径5.3㎝です。
『大樋』の在名です。
共箱には「長阿弥」の名書きがあります。
状態は非常に良く、美品です。

【参考】大樋焼とは
大樋焼は1666年加賀藩主 前田綱紀が京都から裏千家四代 宗室を招いた際に、楽家一入の弟子である陶工の土師長左衛門が同行し大樋村に居を構えて開窯したのが始まりです。

明治時代に入ると他の藩窯と同様に衰退し、明治時代中頃に七代にして窯を閉じ廃業しています。
窯を閉じた際には特には後継を指名していません。

その後、職人たちが復興に努め現在では数十の窯元で作陶されています。

現在作陶を続けている窯元は、初代大樋家とは直接の血族関係はありませんが、大樋焼の手びねりの温かさや お抹茶を引き立てる飴釉の伝統を継承し、味わいのある作品を作り続けています。
登入後即可提問
(質問合計:0件)
目前沒有任何問答。