YAMAHA CA-1000 Ⅲ『 オーバーホール実施 保証あり 』 ヤマハ プリメインアンプ

  • 賣家不協助退貨、賠償、客訴等責任。
  • 賣家有要求時間內付款,請於得標後盡快完成付款,避免賣家取消交易。
  • 賣家不協助退貨、賠償、客訴等責任。

  • 限定自取商品,請勿下單

  • 需該非判定書,無法平空。

  • 「限定自取商品,請勿下單」

  • 拍賣編號:v1181775810
  • 商品數量:1
  • 開始時間:2025.05.04 21:28
  • 結束時間:2025.05.11 21:28
  • 自動延長:有
  • 提前結束:有
  • 起標價格:77,600円
商品原始頁面
出價次數 0
剩餘時間 6 14 29 詳細
目前出價
77,600
18,112
直購價
79,600
18,579
賣家所有商品
賣家名稱 moz-SOUND
賣家評價 99.83% (+582 | -1)
消費稅 不需要
商品所在地 埼玉県
日本當地運費 買方付運費
發送方式
(依賣家寄送為主)
宅急便(ヤマト運輸)
加入最愛
關注賣家
此參考翻譯中文功能是由Google翻譯所提供,跨買不保證翻譯內容之正確性
將商品說明翻譯成中文





YAMAHA CA-1000 Ⅲ

商品説明
ご覧頂きありがとうございます。

動作確認品です。
現在のアンプでは味わえない
オーディオ全盛期のヴィンテージアンプ!
です。

YAMAHA CA-1000Ⅲ  販売価格¥128,000 (1976年)
NATURAL SOUND STEREO PRE-MAIN AMPLIFIER
                                
*A級動作,B級動作をスイッチ1つで切り換えられるメインアンプ



NS-1000Mが、こんなに綺麗な音出すんだ!と
驚きと、YAMAHA同士マッチングがバッチリ合っているんだなっと
納得感があるアンプです。

1000Mはモニター用スピーカーとして放送局で採用された
有名なスピーカーですが、低音を出すのがとても苦労する
スピーカーでもありました。

そのNS-1000Mを駆動できる1台『CAー1000Ⅲ』です。

上位機種でCA-2000がありますが、
CA-1000Ⅲもなかなかのやんちゃぶりです。

A級動作、B級動作どちらも抜群な音がでます。
*A級とB級動作との違いを感じる為には、部屋の環境やスピーカーの
スペック等の各条件が必要と思われます。

*また、A級動作時は、かなりの発熱がありますので夏場はB級での
使用をお勧め致します。 

(私の主観ですので、参考までと思って下さい)



音に関しては、測定器を用いて
測定はしてませんが、問題は無くレコード、CD
を良い音出しております。
また、各部のガリ音は整備後出ておりません。

音質向上の目的で、
入力部~出力部間のスイッチ部接点を『分解』し
クリーニングしています。
(1日6時間)3日以上音出し確認実施しております。


ヴィンテージのアンプは、数十分の暖気する事で
本領発揮する様に思います。
(主観ですので参考までに)



最後までお読みになり、納得(同意)の上、
入札お願い致します。

『中古品です、新品同様をお探しの方、神経質の方は入札をお控え下さい』
*基本は、ノークレーム、ノーリターンでお願い致します。


外見は、
カバーに補修カ所、細かい傷はあるものの綺麗な状態です。
(主観です)写真にてご確認下さい。
*写真では写りきらない傷もあるものと思って下さい。

*この個体のUVメーター部、左(L)側の動作がにぶいです。
 お飾り程度とご理解下さい。


『整備内容』
*メイン、バランス、トーン、各ボリューム接点清掃
* Input、rec selectorスイッチ 分解清掃
*各スイッチ『分解』清掃
*スピーカーリレー、A/B切り替えリレー接点清掃
*電源基板、EQ基板、パワー基板、ほぼ全てコンデンサー交換
*UVメーター部ランプをLEDへ変更(白)
*内外部、清掃
*BIAS・DC電圧、確認調整
(BIAS・サービスマニュアル値/DC・20mV以内)


『確認項目』
* phono MC,MM 正常
* tuner,aux,tape1,2 正常
* tone,balance,各スイッチ 正常
* RECセレクター 正常
* 各部ガリ音 無し
(長期操作しないか所はガリの発生する可能性あります)



『保証』 発送日から90日間保証の対応致します。

*「音が出ない、電源が入らない、ノイズが出る」
場合は修理対応致します。
「その際の送料は『出品者』が負担致します」
上記以外は修理、返品の対応はできませんのでご了承下さい。

*修理が不可能な場合は返金対応致します。
*返金の場合は、落札金額のみ返金致します。
*振り込み手数料及び送料は返金出来ませんので、ご了承下さい。
*運送事故で破損した場合は、運送業者へ相談して下さい。

『上記の異常が発生している場合』
①取引ナビにてご一報ください。
「落札者様の判断で返送しないで下さい、保証対象外になります」
出品者側にて症状を把握した後、返送を依頼致します。
(音が出ない場合故障ではない可能性があります)
②取引ナビにて症状をできるだけの記入お願いします。
「異常の症状、接続されている機器、接続状態、セレクターの位置、等をお知らせ下さい」

商品の状態、注意事項
『商品の状態、注意事項1』
*UVメーターの左(L)側の動作がにぶいです
*コンデンサーが熱で黒く変色の為ほぼ全て交換実施
*UVメーター部のランプをLEDへ交換
*カバー補修カ所あり
*錆あり
*目立たない程度の細かい傷あり
*ヴィンテージアンプの為故障のリスクあり
* 付属品 取説(コピー)
*動作確認後の出荷の為発送に2日から4日かかる場合がございます


『注意事項2』
*落札後のキャンセルは対応出来ませんのでご了承下さい
*支払い後のキャンセルの場合、落札金額の70%での返金は対応致します
*商品到着後のキャンセルは対応出来ませんのでご了承下さい

支払い方法
『支払い方法』
* ヤフー簡単決済

その他
『音が出ない場合下記の確認等を試して下さい』

*アンプの場合
・接続した端子とインプットセレクターが有っているか
・ヘッドホンにて音が出るか
・スピーカーAB切り替えがOFFになっていないか
・接続している端子を別の端子に接続
・接続ケーブルを変える
・接続機器を変える
・CD入力端子がないアンプはTUNERかAUXに接続

*CDプレイヤーの場合
・輸送LDロックがある場合解除(外す)
・ヘッドホンから音が出るか
・接続している端子を別の端子に接続
・接続ケーブルを変える
・接続機器を変える
・CD入力端子がないアンプはTUNERかAUXに接続



最後まで読んで頂きありがとうございます。
では、よろしくお願い致します。

moz-SOUND
*古物商許可証 【第431040038626号/埼玉県公安委員会】



『解説』

ヤマハが1976年に発売したプリメインアンプ。1973年に発売され,トランジスターアンプとして初めてA級動作を実現して,
ヤマハのアンプ技術の高さを世に知らしめたCA-1000の第3世代にあたるモデルです。CA-1000シリーズは,実際には
その中身がCA-1000Ⅱ,CA-1000Ⅲと,完全なモデルチェンジといえるほどに変わっており,強化されていました。

CA-1000Ⅲの最大の特徴は,A級動作,B級動作をスイッチ1つで切り換えられるメインアンプ部にありました。メインアンプ
の回路構成は,初段定電流バイアスカレントミラー差動増幅→カスコード接続定電流負荷エミッタ接地増幅→ダーリントン接
続ピュアコンプリメンタリィパラレルプッシュプルOCLドライブ・出力段となっていました。A級動作,B級動作は,出力トランジ
スターの動作点を切り換える方式で,音楽を聴きながら,スイッチで切換が可能で,その違いを聴き比べることもでき,聴いて
いる音楽や,接続されているスピーカーの能率などに応じて動作方式を選ぶことができました。
パワートランジスタのペア特 性の揃った素子の厳選,優れた回路方式などにより,優れた特性を確保し,
B級動作でも,低歪み,高SN比の優れた音質
を実現していました。

出力は,8Ω負荷で,A級動作で20W,B級動作では実に100WとCA-1000Ⅱの15W,70Wから
大きくアップしていました。

イコライザ回路は,ヤマハ独自のスーパーローノイズペアFETを使用したカスコードブートストラップカレントミラー差動入力,ダ
ーリントン接続定電流負荷エミッタ接地,ピュアコンプリメンタリィによるSEPP出力段というパワーアンプにも似た回路構成に
なっていました。

初段差動入力に使用されたスーパーローノイズペアFET(2SK-100)は,ヤマハがイコライザ用に開発したもので,オーディ
オ用の特にローノイズで,gmが大きく,ペア特性がよいというものでした。FETをはじめとする優れた素子の使用と出力インピ
ーダンスを低くとった設計により負荷に対する高い安定性を持ち,2mV入力のSN比82dB,入力換算雑音-136dB/Vとい
う,当時としては非常に高水準のローノイズ低歪率のイコライザー部となっていました。

MCヘッドアンプは,ヤマハオリジナルのスーパーローノイズICを使用し,定格入力50μVに対してSN比68dB,入力換算雑
音-154dB/Vをというローノイズ特性を実現していました。

トーン回路は,2段目のダーリントン接続の省略以外,イコライザーアンプとほぼ同じ回路構成をとり,ローノイズ,低歪みを実
現していました。トーンコントロールはヤマハ方式のNF型で,挿入ロスが少なくローノイズ設計で,コントロールボリュームも特
殊なカーブを持つものを新開発して搭載し,素直なコントロール特性を得ていました。

ボリュームは,片チャンネルあたり2連の高精度4連ボリュームを搭載していました。このチャンネル当たり2連のボリュームを
トーンアンプの入力側と出力側へ入れ,0~6dB,-24~-∞dBまで出力側,-6~-24dBまでを入力側で調整する構成と
し,残留ノイズがメインアンプのみで決まることになり,SP OUTで100μVと低い値に収まっていました。
CA-1000Ⅲで初めて搭載され,外観上でポイントとなっているパワーメーターは対数圧縮回路とピークホールド回路を搭載し
た本格的なもので,-50dB~+5dB,1mW~316W/8Ωの広い指示範囲と100μsの優れた応答性を持っていました。

また,このメーターは,切換スイッチにより,SP OUTの出力レベルとREC OUTの出力レベルを切り換えて表示させることが
できました。
部品配置,配線などにもローノイズ低歪みのために細心の注意が払われ,イコライザシートはリアパネル直結,ローレーベル信号の
通る基板への厳重なシールド,ユニバーサルジョイントの使用によるセレクターの操作性と回路の最適配置などが図られていました。
以上のように,CA-1000Ⅲは,プリメインアンプとして優れた性能を実現し,優美なデザインのキャビネットに包まれた完成度の高
い名機でした。品のある美しい音を聴かせてくれたアンプで,ヤマハの高いオーディオ技術を世に知らしめた1台だったと思います。







実効出力20Hz~20kHz 0.02%(AUX)B級8Ω 100W+100W
                     B級4Ω 120W+120W
                      A級8Ω 20W+20W
1kHz       0.02%(AUX) B級8Ω 100W+100W
                     B級4Ω 140W+140W
全高調波歪率PHONO1,2→REC OUT 5V 20Hz~20kHz       0.003%以下
PHONOMC→REC OUT 3V 20Hz~20kHz       0.03%以下
TUNER・AUX→PRE OUT OUT 3V 20Hz~20kHz 0.005%以下
MAIN IN→SP OUT 50W B級 8Ω 20Hz~20kHz 0.01%以下
               10W A級 8Ω 20Hz~20kHz 0.005%以下
TUNER→SP OUT 50W B級 8Ω 20Hz~20kHz   0.01%以下
パワーバンド幅(0.02%歪)B級8Ω 10Hz~50kHz
A級8Ω 10Hz~70kHz
ダンピングファクター45以上(8Ω,1kHz)
周波数特性PHONO1,2,MC(RIAA偏差) 30Hz~15kHz 0±0.2dB
TUNER-PRE OUT       5Hz~100kHz 0+0,-1dB 
TUNER-SP OUT(8Ω負荷) 5Hz~50kHz  0+0,-1dB
入力感度(定格)入力インピーダンスPHONO 1   2mV(47,68,100kΩ)
PHONO 2   2mV(47kΩ)
MC        50μV(10Ω)
TUNER・AUX 120mV(50kΩ)
MAIN IN    1V(25kΩ)  
最大許容入力PHONO 1  (1kHz,0.02%歪)  310mVr.m.s
PHONO 2  (1kHz,0.02%歪)  310mVr.m.s
MC       (1kHz,0.02%歪)  7.5mVr.m.s
TUNER・AUX (1kHz,0.02%歪)  20Vr.m.s
出力レベル(定格)出力インピーダンス/最大出力REC OUT  120mV(600Ω)/18V
PRE OUT      1V(500Ω)/7V
トーンコントロール特性BASS   ±10dB(20Hz)
TREBLE  ±10dB(20kHz)
ターンオーバー周波数BASS   125Hz,500Hz
TREBLE  8kHz,2.5kHz
サブソニックフィルタ15Hz,12dB/oct
ハイフィルタ10kHz,12dB/oct
ノイズレベル・SN比PHONO1,2(IHF-A net work) 82dB
MC     (IHF-A net work)入力50Ωショート 68dB
MC     (IHF-A net work) 入力0Ωショート 65dB
TUNER・AUX・TAPE(IHF-A net work)     100dB
MAIN          (IHF-A net work)     115dB
残留ノイズ                         0.1mV以下


■メーター部■



指示範囲-50dB~+5dB
応答速度100μs
復帰速度0.95sec
■その他■



定格電圧・周波数AC100V 50/60Hz
定格消費電力260W
外形寸法461W×170H×360Dmm
重量19kg

発送詳細
『発送方法』埼玉県より着払いで発送いたします。
* ヤマト運輸
*160サイズにて発送予定です。
* プチプチと段ボールを使用し梱包は十分に注意致します。
* 梱包材は、リサイクル品を利用します。

* 手渡しOK(朝霞市 外環和光北インター付近)
(梱包は致しません)

* * *この案内は、アップロードした写真からタイトルと商品紹介がAIで自動生成できる いめーじあっぷで作成しました。(無料) * * *

登入後即可提問
(質問合計:0件)
目前沒有任何問答。