アドラー心理学で学ぶジェンダー論 主流秩序の視点からの新しいアプローチ

商品原始頁面
商品售價
750
158
商品狀態 やや傷や汚れあり
賣家所有商品
賣家ID こぐま
賣家評價 47102
商品所在地 兵庫県
日本當地運費 送料込み(出品者負担)
發送方式 ゆうゆうメルカリ便
預計出貨時間 1~2日で発送
本書は、主流秩序の観点をアドラー心理学の一部をつかいつつ展開してジェンダーについて学ぶものとなっています。どうジェンダー秩序から自由に生きるかをテーマにしています。
ジェンダー論は、いわゆる「男女平等の主張」だけではありません。その主張が悪いわけではないですが、通常、「こういうものがジェンダー諭というものだろう」というイメージや常識や予想を超える話をします。
見えにくい『ジェンダー秩序』(主流秩序の一部)というものを見ていき、それへの対処力(多様性意識など)を身に着けること、それによる自分の生き方の再検討と再確立を目標とします。そこでは私の従来の主張である「シングル単位論」も重要な視点となります。
ジェンダーを学びながらも、それが上滑りして、受講した学生さんが「客観主義的なこと、知識的なこと」として一応分かったようにレポートや試験用紙に書いても、実はジェンダー秩序への自分の加担性が見えていないということがあります。
主流秩序の上昇を目指す女性でいいという程度の「男女共同参画・男女平等」の主張も散見されます。それでは、ジェンダー論やフェミが勝ち組女性の成り上がりの理屈に堕落しています。
ですから、そこに鈍感で、例えば貧困女性やDVの現場での相談とかができないとか、非正規労働者の労働運動に無関心で、研究などというぬるま湯につかっていることの自覚もなく、学会で発表、論文生産し、ジェェンダーの研究者でござい、という感じの学者/大学教員は、フェミの精神を受け継いでいないと思います。
ジェンダーの問題はいろいろあり、外見重視・整形や化粧やダイエットでも、ファッションにお金をかけることでも、恋愛や結婚でも、子どもを産む問題でも、持ち家を持つとか、職業ランクの上を目指すとか、高収入・安定地位を目指すとか、子どもをいい学校にやるとかでも、賃金格差、採用や昇進における性差別、家事負担の男女非対称性などでも、女性には男性とは異なった期待やコースがあることでも、性的少数派への差別でも、行政や法律・制度においての家族単位的設計と秩序の下位差別においても、性暴力でも、自分のコミュニケーションの権力性でも、自分がこうした点でジェンダー秩序を強化しているということを自覚できるかどうかが問われています。
そういうジェンダー論の導入部分です。本音で語る学生さんのレポートも紹介しています。
(質問合計:0件)
目前沒有任何問答。
cyndi0082
2017-06-10 10:01
テレビ付きですか?
chan_ta55
2017-06-12 18:41
ご質問ありがとうございます。地上デジタル・BSデジタル・110度CSデジタル放送対応(4チューナ搭載)です。ご検討の上、よろしくお願いいたします。
savugaz1985917
2017-06-11 12:24
テレビ付きですか?
登入後即可提問
輸入中文確認送出後,會在服務時間24小時內幫您處理。若頁面上已有標示,會依照頁面中敘述回覆給您。(最多300字)
其他推薦商品: