![](https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m70683691551_1.jpg?1739512819)
M4970●江戸明治和本等>江戸往来・当用往来・竜田詣・源氏六十条・松嶋往来
![](https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m70683691551_1.jpg?1739512819)
![](https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m70683691551_1.jpg?1739512819)
![](https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m70683691551_2.jpg?1739512819)
![](https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m70683691551_3.jpg?1739512819)
![](https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m70683691551_4.jpg?1739512819)
![](https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m70683691551_5.jpg?1739512819)
![](https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m70683691551_6.jpg?1739512819)
![](https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m70683691551_7.jpg?1739512819)
![](https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m70683691551_8.jpg?1739512819)
商品原始頁面
商品售價 |
3,500
783
|
商品狀態 | やや傷や汚れあり |
此參考翻譯中文功能是由Google翻譯所提供,跨買不保證翻譯內容之正確性
將商品說明翻譯成中文
●江戸明治和本●江戸往来・当用往来・竜田詣・源氏六十条・松嶋往来
【判型】大本1冊。縦238粍。
【作者】高尾某書。
【年代等】嘉永6年9月書。
【備考】分類「往来物」。標記の5往来を合綴した手習本。冒頭の「江戸往来」は、厳密に言えば、高井蘭山作の注釈書である文政11年刊『〈万世〉江戸往来註解[江戸往来示蒙鈔]』の写しで、『江戸往来』の本文を38段に分かち割注を施したもの。「当用往来」は、寺沢政辰書、宝永4年刊『〈寺沢新撰〉当用往来』の本文のみの写しで、1月から12月までの各月1通・合計12通の書状を収録した往来物。例文中に種々の語彙や表現が豊富に含まれ、単なる手本や用文章以上の知育的配慮がなされている。「竜田詣」は、江戸中期から後期にかけて広く流布した往来物で、早くは正徳5年刊『女童子往来』(「大和廻竜田詣さそひにやる文」)や享保19年刊『〈寺沢〉年中往来』後半部に収録されている。『往来物分類目録』は近松門左衛門による元禄頃の作と記すが、現存の単行刊本では宝暦6年刊『竜田詣〈并散艸〉』が最古である。諸本によって内容に異同があるが、最も流布したのは、「内々竜田詣之事、紅葉も漸可得時候…」で始まり「…猶又東山之参会、近日之条、心緒期其節候。穴賢々々」で終わる享保19年本所収の「竜田詣」で、底本所収の「竜田詣」もこれと同じものである。「源氏六十条」は、長雄耕文書、明和9年刊『〈長雄〉源氏かな文章』とほぼ同文だが、朱筆で部分的に修正してある。「源氏のすくれてやさしきはその名も高き桐壺よ、余所にて見えし箒木は、われから音になく空蝉や…」で始まり、「…契りあたなる蜻蛉を、おのかしそめの手ならひは、はてもゆかしき夢の浮橋にたゝすみまいらせ候。かしく」で終わる文章で『源氏物語』54帖の名を列挙した往来物。「松嶋往来」は、滕耕徳作、天明8年刊『〈増補・頭書・絵入〉新編松島往来』の本文を写したもので、「去頃、奥州暦覧いたし、此程令帰府候…」で始まり「…猶、紀行校合出来候は、可入御覧候。恐惶謹言」と結ぶ1通の手紙文で、江戸から日光、白河、白石、仙台、塩釜、松島、平泉、出羽三山を経て象潟に至る道中の名所旧跡・神社仏閣の景観や縁起・故事などを記した往来物。
★原装・状態概ね良好。比較的稀書。
【判型】大本1冊。縦238粍。
【作者】高尾某書。
【年代等】嘉永6年9月書。
【備考】分類「往来物」。標記の5往来を合綴した手習本。冒頭の「江戸往来」は、厳密に言えば、高井蘭山作の注釈書である文政11年刊『〈万世〉江戸往来註解[江戸往来示蒙鈔]』の写しで、『江戸往来』の本文を38段に分かち割注を施したもの。「当用往来」は、寺沢政辰書、宝永4年刊『〈寺沢新撰〉当用往来』の本文のみの写しで、1月から12月までの各月1通・合計12通の書状を収録した往来物。例文中に種々の語彙や表現が豊富に含まれ、単なる手本や用文章以上の知育的配慮がなされている。「竜田詣」は、江戸中期から後期にかけて広く流布した往来物で、早くは正徳5年刊『女童子往来』(「大和廻竜田詣さそひにやる文」)や享保19年刊『〈寺沢〉年中往来』後半部に収録されている。『往来物分類目録』は近松門左衛門による元禄頃の作と記すが、現存の単行刊本では宝暦6年刊『竜田詣〈并散艸〉』が最古である。諸本によって内容に異同があるが、最も流布したのは、「内々竜田詣之事、紅葉も漸可得時候…」で始まり「…猶又東山之参会、近日之条、心緒期其節候。穴賢々々」で終わる享保19年本所収の「竜田詣」で、底本所収の「竜田詣」もこれと同じものである。「源氏六十条」は、長雄耕文書、明和9年刊『〈長雄〉源氏かな文章』とほぼ同文だが、朱筆で部分的に修正してある。「源氏のすくれてやさしきはその名も高き桐壺よ、余所にて見えし箒木は、われから音になく空蝉や…」で始まり、「…契りあたなる蜻蛉を、おのかしそめの手ならひは、はてもゆかしき夢の浮橋にたゝすみまいらせ候。かしく」で終わる文章で『源氏物語』54帖の名を列挙した往来物。「松嶋往来」は、滕耕徳作、天明8年刊『〈増補・頭書・絵入〉新編松島往来』の本文を写したもので、「去頃、奥州暦覧いたし、此程令帰府候…」で始まり「…猶、紀行校合出来候は、可入御覧候。恐惶謹言」と結ぶ1通の手紙文で、江戸から日光、白河、白石、仙台、塩釜、松島、平泉、出羽三山を経て象潟に至る道中の名所旧跡・神社仏閣の景観や縁起・故事などを記した往来物。
★原装・状態概ね良好。比較的稀書。
代購注意事項:
- 購買mercari及其他二手交易平台商品,建議加選「開箱拍照」服務,否則商品進入國際運輸後將無法處理。
- 在結帳時勾選付費服務「開箱拍照」,就可在商品抵達日本倉庫時進行拍照,確認商品數量,並檢查商品是否相符。
- 開箱拍照後若有圖文不符合商品說明的情況時,可向賣家和網站方反應問題。
- 反應與交涉不保證商品可以退款或換貨,網站方不一定會受理,最終裁量權在網站方,跨買盡力協助處理。
- 贗品相關問題由於牽涉到主觀的判斷問題,必須在開箱拍照後,提供與正品的比對和說明,才可向賣家和網站反應與交涉。
mercari交易注意事項:
- 部分賣家會在同一個頁面販售多項商品,目前跨買無法指定購買其中幾項商品,也沒有辦法針對其中幾件進行議價。若希望購買商品,需全部購買。
- 購買前對商品有疑問請到 LINE線上客服
- 對商品有任何疑問或議價需求請在購買前先提出,購買後就無法向賣家提問或要求降價。
- 由於mercari沒有商品同捆合併寄送功能,每筆訂單都是個別出貨,會產生多筆手續費和日本當地運費。
- 無法要求賣家以指定方式寄送,會依賣家提供寄送方式為主。
- 下單購買後無法取消交易,請會員在購買前查看賣家的商品說明與評價,並在理解商品說明中記載的注意事項之後再下單。
- 如果mercari商品頁有以下狀況,請不要下單:
1. 商品頁面裡沒有照片。
2. 有寫「即購入不可」「即購入X」「即買い禁止」等類似字樣。
3. 他人專用賣場,例如:「abc樣專用」。
其他推薦商品: